ITエンジニアを強くする言葉。

このブログではシステムエンジニアやプログラマ、プロジェクトマネージャーがIT業界を生き抜くための支えとなる古今東西の名言や言葉を紹介します。

大河 『真田丸』 第11話「祝言」の名言52個・感想/第12話注目ポイント/解説:室賀正武による真田昌幸の暗殺は史実?フィクション?

      2016/04/04

大河ドラマ「真田丸」」第11話「祝言」
浜松など、ここ十年、行ったことがない。/きりちゃんは、今もあの人のことが好きだから。/あの時、お梅のために、怒り、泣いたのは、私ではなかった。/など大河『真田丸』第11話「祝言」の【名言52個・名セリフ】と感想、次回第12話「人質」の注目ポイントを紹介します。名セリフのTwitter簡単投稿も!

この記事では、NHK大河ドラマ『真田丸』について、名言・名セリフや感想を書いています。
※ネタバレを含みますので、未視聴の方はご注意ください。

前回の記事 大河 『真田丸』 第10話「妙手」の名言65個・感想/第11話注目ポイント/解説:昌幸の叔父・矢沢頼綱とは? もどうぞ!

大河 『真田丸』 他の回の名言・名セリフ・感想を読む

第11話「祝言」の解説:室賀正武による真田昌幸の暗殺は史実?フィクション?

真田丸第11話では、真田信繁と梅の祝言、つまり結婚式の場で、徳川家康の家臣・本多正信にそそのかされた室賀正武が真田昌幸の暗殺を画策し、逆に討ち取られる、という衝撃のストーリーが展開がされました。

さて、この話は、どこまで本当(史実)で、どこまでが嘘(フィクション)なのでしょうか。

大河ドラマ「真田丸」の時代考証を担当している平山優さんの著書「大いなる謎 真田一族 最新研究でわかった100の真実 PHP文庫」を参考にして、一問一答形式でまとめてみました。

1. 徳川家康が真田昌幸を暗殺しようとしたのは本当?

これは本当のようです。

徳川氏と北条氏が和睦した際の条件として、「沼田領を北条へ引き渡す」ことが決定していましたが、それを真田氏が拒み続けたため、北条氏は徳川氏に対して(当時、徳川配下となっていた)真田氏へ働きかけるように再三要請しています。

家康にしてみれば、北条との同盟を維持する方が大切なのですから、沼田領を北条へ引き渡すための強行手段が「昌幸の暗殺」だった訳です。

2. 室賀正武をそそのかしたのは本多正信?

これはフィクションで、本当は徳川家康の家臣である鳥居元忠が、室賀正武に昌幸の暗殺を持ちかけたようです。

鳥居元忠と言えば、徳川家康が今川氏の人質であったころからの側近で、関ヶ原の戦いの前哨戦である伏見城の戦いで玉砕した忠臣として知られていますが、暗殺を画策するようなことがあったというのは意外ですね。

3. 暗殺計画が真田信尹を通じて昌幸に筒抜けだったのは本当?

史実では、昌幸の弟・信尹ではなく、真田に内通していた室賀正武の家臣を通じて、昌幸には暗殺計画が漏れていたようです。

この頃には、正武の家臣はほとんど真田に調略されていたということですから、暗殺が計画されなかったとしたらどうでしょうか?
それでもおそらく、室賀正武が真田昌幸に勝てる見込みは無かったのではないかと思います。

4. 暗殺が決行されたのは信繁と梅の結婚式だった?

これはフィクションですが、史実では、囲碁の名人が昌幸を訪ねるという機会があり、その場に室賀正武も招かれた、ということですから、昌幸と正武が囲碁を打っていたというのは、もしかすると史実通りである可能性もありますね。


 

ただし、これらの「史実」は、軍記物と呼ばれる、史料としての信ぴょう性にやや疑問符がつく書物にのみ記載されているということですが、一方で、ある僧侶が上杉家の家臣に宛てた手紙の中で、「室賀が謀反を起こそうとして逆に自害して、その妻子も自害しようとしているので、これを保護して欲しい」と記述していることから、「室賀正武が真田昌幸を暗殺しようとして逆に殺された」という点については、ほぼ史実らしいとのことでした。

真田四代と信繁 (平凡社新書)真田一族と家臣団のすべて (新人物文庫) 真田昌幸: 徳川、北条、上杉、羽柴と渡り合い大名にのぼりつめた戦略の全貌大いなる謎 真田一族 最新研究でわかった100の真実 PHP文庫

名言・名セリフ52個で名場面を振り返る
『真田丸』第11話「祝言」
(放送日:3月20日/再放送:3月26日)

各セリフのを押すと、真田丸の名言・名セリフを簡単にTwitterでシェア・投稿することができます。

室賀正武(むろが まさたけ)信濃の国衆/キャスト:西村雅彦(にしむら まさひこ)
小県の国衆をここまで引っ張ってきたのは真田昌幸でござる。

徳川家康(とくがわ いえやす)東海の戦国大名/キャスト:内野聖陽(うちの せいよう/まさあき)
室賀殿は人がよい。のう?

徳川家康
真田安房守にまんまとやられましたな。お主もわしも。

本多正信(ほんだ まさのぶ) 徳川家康の参謀/キャスト:近藤正臣(こんどう まさおみ)
真田安房守の嫡男、信幸とか申しましたな。 真田家の新しい当主になったという知らせが聞きたい。 できれば室賀殿の口から。

矢沢三十郎頼幸(やざわ さんじゅうろう よりゆき) 真田家家臣/キャスト:迫田孝也(さこだ たかや)
私はおきりさんと一緒になるものと……。

真田源次郎信繁(さなだ げんじろう のぶしげ) キャスト:堺雅人(さかい まさと)
私は梅のほかに嫁を貰うつもりは全くない。 よって、ほとんど正室だ。

真田信繁
側室とは、祝言など挙げないものだが、私はあえて、きちんとやろうと思っている。

真田源三郎信幸(さなだ げんざぶろう のぶゆき) 真田信繁の兄/キャスト:大泉洋(おおいずみ よう)
しかし、いつからだ?
それは、やはり、口吸であろう。
口吸どころではないではないか!
そんな顔して、やる事はやっておるのだな。

真田安房守昌幸(さなだ あわのかみ まさゆき) 真田信繁の父/キャスト:草刈正雄(くさかり まさお)
これで、人質の駒が一つ増えたぞ、内記。

薫(かおる) 真田信繁の母/キャスト:高畑淳子(たかはた じゅんこ)
私は不承知です! 何故そのような家柄の女子を娶らねばならんのですか!

とり 真田信繁の祖母/キャスト:草笛光子(くさぶえ みつこ)
源次郎が選んだ女子なら間違いはあるまい。


本来めでたい事なのですから、私もね、少し頑なになりすぎたかもしれませぬ。
ほら出た。 お前はいつも言い訳からじゃ。
好きな女子がおるから一緒になると、なぜ素直に言えんのじゃ。 そなたは弁が立ちすぎる。 良い事ばかりではありませぬよ。


何? 血? 血が出てる?
何か垂れてる、何か垂れてる!
くせ者じゃ! おのれ~!

真田信繁
逃げろ~!


なぜそのような小細工をするのです! なぜ正々堂々と向き合わないのです!

真田昌幸
あの母にはそのような小細工が通用せん事ぐらい、なぜわからん。
よし分かった! わしに任せておけ。

真田昌幸
お前の目にかなった女子は、ゆっくり探せば良いではないか。 そして、改めて正室に迎えようぞ。


祝言は……? やるんですか? やるんならどうぞ、ご勝手に。 私は出ませんから。

真田昌幸
おかしなことを申すな。 お梅は側室になるのだぞ。 祝言などやるわけないではないか。

高梨内記(たかなし ないき) 真田家臣/キャスト:中原丈雄(なかはら たけお)
寝耳に水じゃ! 若はお前の事が好きではなかったのか!

きり 真田信繁の幼なじみ/キャスト:長澤まさみ(ながさわ まさみ)
お子がいるのですか……?

高梨内記
お前はどうなんだ? 子は宿しておらんのか?

きり
ばかな事、言わないで下さい!

きり
お梅ちゃん、おめでとう。お梅ちゃんと源次郎さんが一緒になるなんて。 こんなに嬉しい事はないわ。

真田信繁
お前に喜んでもらえると一番嬉しいな。

きり
これからも仲良くしてくれるんでしょ?

真田信繁
もちろん。

きり
お梅ちゃん、良かったわよね。 あなた、こう見えて男っぽいでしょ。
源次郎さん案外打たれ弱いところあるし。 支えあっていくっていうのかしら、きっとうまくいくと思います!

梅(うめ)真田信繁の初恋の相手/キャスト:黒木華(くろき はる)
やめてください。 そんなことで、お方様と源次郎様が揉めて欲しくないんです!

室賀正武
これは誰のための城じゃ。

真田昌幸
もちろん、我ら国衆のため。

真田源三郎信幸(さなだ げんざぶろう のぶゆき) 真田信繁の兄/キャスト:大泉洋(おおいずみ よう)
室賀様はいつも肌ツヤがよろしいが秘訣はおありですか?
うなぎは肌によいそうですな。
浜松では良いうなぎが取れると聞いております。 近頃浜松に行かれたようだが、そちらでうなぎを?

室賀正武
誰かと勘違いしておるようだ。 浜松など、ここ十年、行ったことがない!

出浦昌相(いでうら まさすけ)信濃の国衆/キャスト:寺島進(てらじま すすむ)
決まりだな。 真田に取って代わるつもりか。
だから、別の手で来るはず。 暗殺。

真田信幸
祝言の席を血で汚すおつもりですか、父上!


源次郎様は私の旦那様になられたんです。 私たちの事は放っておいてくれませんか。

きり
あんた、嫁になったらいきなり強気になったわね。


だって……。 きりちゃんの気持ちが分かるから。
きりちゃん、今もあの人の事が好きだから。

きり
何それ……。 何それ! はい。 何それ……。

真田昌幸
久しぶりに、やらんか。

室賀正武
わしに勝ったことがないではないか。

こう 真田信幸の妻/キャスト:長野里美(ながの さとみ)
これより、真田名物、雁金踊りをご覧に入れましょう! どうか、見てやってください。 はっ!

真田昌幸
正武、その懐に隠し持っているのは、小刀か?
お主の負けじゃ。 わしの家来になれ。 さすれば、許す。

室賀正武
お前とは生まれ育った場所も近く、同じような人生を歩んできた。
幼い頃より、わしの前にはいつもお主がいた。
人として、武士として、お主に劣ったと思った事は一度もない。
お主の家来にはならぬ。

真田信幸
室賀殿! 御免!

出浦昌相
室賀正武、徳川家康に唆され、殿を暗殺せんと参ったところ、返り討ちに致しました。

真田信繁
読めました。それで祝言を。

きり
何突っ立ってんのよ! あなたたち、いいの? これで! お梅ちゃんが……。

真田昌幸
わしが命じたのだ。 真田が大名になるためには、室賀がいては困るのだ! ……全ては真田のためじゃ!

真田信繁
父上は、また見事に成し遂げられましたね。
ただただ父上の策を見抜けなかった事が悔しかった。
兄上……。 そんな自分が好きになれません。

真田信繁
あの時、お梅のために、怒り、泣いたのは、私ではなかった。
私はどこへ向かうのですか?

真田信幸
悩め、源次郎。 そうやって前に進んでいくしかないのだ、今の我らは。

『真田丸』 第11話「祝言」のまとめ動画がNHK公式サイトで公開されています。
あらすじ 第11回「祝言」|NHK大河ドラマ『真田丸』

『真田丸』 第11話「祝言」(3月20日放送)の感想

真田丸第11話は、信繁とお梅、2人の「祝言」つまり、結婚式を中心としてストーリーが展開しました。

大河ドラマの脚本の難しいところは、「その時代をどれだけ正確に描くか」「どのように視聴者の共感を得るか」という相反する要素のバランス取りだと思います。

史実を無視すれば「安っぽい」「大河ドラマらしくない」と批判されてしまいますし、一方で史実に忠実に描き過ぎると「話が複雑で判りにくい」「登場人物に感情移入できない」といった感想が増えてしまいます。

そういう点では、武家社会における「正室」「側室」という「一夫多妻制」も、大河ドラマで描くのが難しいテーマの一つです。

近年では、「側室を持たなかった」と言われている武将を主人公とした大河ドラマが多かったのも、そういう理由なのでしょう。
※「軍師官兵衛」の黒田官兵衛、「天地人」の直江兼続、「江~姫たちの戦国~」の徳川秀忠、等。

しかし、真田信繁には正室の他に3人の側室がいますので、それを省く訳にはいきません。

真田丸では、脚本の本筋として「信繁が好きになった女子と一緒になる」という現代人に受け入れられやすいストーリーにしつつ、母上・薫にその結婚式を反対させることで「史実」と「ストーリー」のバランスを取る、それが三谷幸喜さんの狙いではないでしょうか。

それでは、今回活躍した登場人物の面々を振り返ってみましょう。

まずは、今回で遂にその最期を迎えてしまった室賀正武

最期に「黙れ小童!」をもう1回聞けるかと期待していた方も多かったかと思いますが、残念ながらそれは叶いませんでしたね。

ただし、今までは思ったことを何でも口に出してしまうストレートなキャラクターだった室賀が、悩み迷う姿は斬新だったように思います。

また、「幼なじみを殺せない」という「実は良い人」な素顔も見せてくれました。

今回がラストとなるのが惜しいキャラクターではありましたが、個人的には、真田信幸が「黙れ小童!」を継承してくれる日が来ることを期待しています。

そんな真田信幸は、今回も「ハズレ」な役回りが多かったですね。

特に、室賀正武に浜松のことを聞くシーンでは、しどろもどろになりながら、その役目を果たすところが見どころでした。
※ちなみに、鰻が浜松の名物となるのは、本当は明治時代以降のことらしいです。

また、信繁に「いつからだ?」と聞くシーンでは、男兄弟ならではの「恋話のしにくさ」が描かれていたように思います。

出浦昌相は、その「忍び」らしいところを存分に見せつけました。

室賀の手下を刀で切り捨てて返り血を浴びるシーン、苦無(くない)を構えて控えるシーンは、サマになっていましたね。

一方で、同じ「忍び」の佐助は、今回はちょっと失敗が目立ちましたね。

偵察や流言飛語には定評のある佐助にも、「苦手分野」があったということでしょうか。

きりは、「源次郎様を巡る梅との戦い」には負けてしまいましたが、今回は「視聴者の気持ちを一番代弁してくれた」登場人物だったのではないでしょうか。

現時点では信繁の側室となる展開が全く予想できない きり ですが、今回を契機に、信繁との関係がどう変わっていくのか、注目したいですね。

一方のは、信繁の妻になるということで、着物がグレードアップし、祝言の場ではしっかりと化粧もされていました。

「おお、梅がこんなに綺麗になって!」と、ちょっとした父親感覚で観ていた方も多いのではないでしょうか。

単純に優しいだけではない、気の強いところを合わせ持った梅が、今後しばらくは信繁の成功を喜び、苦悩を分かち合える妻として支えてくれることでしょう。

信繁が最後の最後で流した

二重にも三重にも重なった「悔しい」の気持ちが、武将として一回り大きく成長させてくれるのか、あるいは、また進むべき道を見失わせてしまうのか。

現時点ではその答えは出ていませんが、個人的には今回が「第1章」の終わりであり、「第2章」の始まりとも言える、「節目の回」だったことは間違いないでしょう。

次回『真田丸』 第12話「人質」(3月27日放送予定)の注目ポイントは?

次回の副題は「人質」ということで、これまでにも様々な登場人物が様々なところへ人質に出されていましたが、今回は信繁が自ら上杉家の人質となりに行くようです。

今までは、あくまで交渉の場でしか接点のなかった上杉景勝直江兼続ですが、その懐に入り込むことによって、主従の関係がより詳しく、深く理解できるのではないでしょうか。

また、これまで信濃という山に囲まれた土地でのシーンが多かった真田丸ですが、今回は越後の漁民が登場するということで、今までと違った海辺の景色で信繁の活躍が見られそうです。

一方、真田昌幸は本格的に徳川家から離反する方針を固め、それに対して、徳川家は自らが築城した上田城を攻めることを決めます。

いわゆる「第一次上田合戦」に向けて、徳川家康がどのように真田家を「雑魚扱い」から「強敵扱い」に認識を改めていくのか、そんなところにも注目したいですね。

次回の予告動画によると、「信繁青春編 クライマックスへ」とのことですので、もしかすると「第一次上田合戦」の終了までが、一つの章として構成されているのかも知れません。

『真田丸』 第12話「人質」の予告動画がNHK公式サイトで公開されています。
あらすじ 第12回「人質」|NHK大河ドラマ『真田丸』

追記1. 第11話「祝言」の視聴率は15.6%

2016年3月20日に放送された「真田丸」第11話「祝言」の視聴率は、前回第10話「妙手」の16.2%を0.6%下回る15.6%だったことがビデオリサーチ調べで分かったそうです。

ここ数回の視聴率推移だけを見ると「右肩下がり」とも言える状況ですが、一方で日曜午後6時からのBSプレミアム放送では4.5%という高水準をキープしているということなので、地上波の視聴率だけで悲観的になる必要はないのかもしれませんね。


大河 『真田丸』 他の回の名言・名セリフ・感想を読む